2022.06.23
色匂ふ第72回展覧会「FIREWORKS」展
[ information ]
・・・・・・・・・・・・
色匂ふ
第72回展覧会「FIREWORKS」展
6月24日(金)~6月28日(火)
12:00~20:00(最終日19:00)
5人の男性ガラス作家の思う花火
神楽坂にて鮮やかに艶やかに打ち上げます
参加作家
ガラス:伊藤太一 小寺暁洋 小西潮 佐々木俊仁 須藤泰孝
染物:西染物店
在廊予定
伊藤太一 27日(月) 28日(火)
小寺暁洋 25日(土)
小西潮 26日(日)
佐々木俊仁 25日(土)26日(日)
須藤泰孝 26日(日)
西染物店*引き染めのストールのみ出品
色匂ふ
URL http://www.ironihofu.com/
BLOG http://ironihofu.exblog.jp/
Facebook https://www.facebook.com/IRONIHOFU
instagram https://www.instagram.com/ironihofu/
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.06.16
「革と麻 2022 夏至」
[ information ]
・・・・・・・・・・・・・・・
「革と麻 2022 夏至」
6月17日(金)~6月19日(日)
12:00~19:00(最終日18:00)
【革】Atelier LeafLeaf® Yoko Hirai
革の講座を行います素敵な空間で革の世界を
楽しんでいただけますように...。
https://www.leafleaf.info/
https://ameblo.jp/leafleaf2011/page-3.html
【麻】NAO Naomi Wada
心地よく、優しく、美しく...
麻をメインに、気持ちのよい素材から紡ぎ出した洋服を
展示販売します。
夏が近づいてきましたね。蒸し暑さを快適に過ごすには、
麻が大活躍です!今回も麻のジャケット、ジレなど定番の
商品はもちろん、今シーズン大人気のスキッパートップス
やマーメイドラインのスカートなど、新作が並びます。
神楽坂散策がてら遊びにいらして下さると嬉しいです。
いろんな商品の予約もできるようになりましたので、
どうしても外出は無理かも...見たいけど都合がつかず
行けないわーという場合は、SNSから問い合わせて
いただだければ、ご購入していただけます。
カード決済、PayPay、銀行振込みも可能ですので、
是非ご利用ください。
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.06.09
春纏展 vol.19 + 生活雑貨展
[ information ]
・・・・・・・・
春纏展 vol.19 + 生活雑貨展
6月11日(土)~6月14日(火)
12:00~19:00
今回の春纏展は、私の古くからの友人であ
る図工家の なかざわさより氏を迎えて2人
で生活雑貨を楽しんでいただく展示会と致
しました。
なかなか終息がみえないコロナ禍、
家で過ごす時間が増える中で、生活をより
楽しんでいただけるような雑貨を中心として
展示させていただきます。
今年も皆様にお会いできるのを心待ちにし
ております。
金安 正臣
◆なかざわさより
自称図工家(地元税務署も承諾済み)。
陶芸作品を細々作り、落書きも嗜み、生活の中に存在
するアートを模索する。
陶芸教室studio fukukeを主宰。
◆金安正臣
文化服装学院を卒業したのち、フリーランスの服飾家
とて活動中。
綿や麻などの天然素材を中心とした生地を用いて
オーダーメイドの作品を作り続けている。
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.06.02
あづまのきもの市 6月展
[ information ]
あづまのきもの市 6月展
6月3日(金)12:30~18:00
6月4日(土)11:00~18:00
6月5日(日)11:00~18:00
6月6日(月)11:00~16:00
きものショップあづま
http://shopazuma.exblog.jp/
〒794-0024
愛媛県今治市共栄町2-2-43
TEL:0898-22-0983
携帯:090-3460-6530
mail:kimonoshop.azuma@gmail.com
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.05.29
生まれた
[ information ]
アトリエマニス
22周年
バリでも
神楽坂でも
続けてきたからこそ
繋がりで出来ることが
たくさん生まれた
・・・・・・・・
ATELIER MANIS
作品展 vol.74 at TOKYO
5月27日(金)~5月29日(日)
2022.05.26
ATELIER MANIS 作品展 vol.74 at TOKYO
[ information ]
・・・・・・・・・・・・
ATELIER MANIS
作品展 vol.74 at TOKYO
5月27日(金)12:00~19:00
5月28日(土)12:00~18:00
5月29日(日)11:00~15:30
【コンビネーションと無地オーガンジー】
異素材を組み合わせると、他に何も加えなくても
ごく単純なデザインが生き生きとしてくることが
あります。
そんな「コンビネーション」に今回はオーガンーを
取り入れました。
インドではオーガンジーはサリーほか刺繍の基布として
豊富で、無地のままでオリエンタルな雰囲気があります。
柄や装飾を抑え目に「無地」でソリッドに今の気分に
仕立てた夏のための服です。
西ベンガルの手織りの村から春風カラーで始まったリネン
シャンプレーと夏向けのマルチストライプ。
今期はより実用的な服たちが中心です。工芸的なタイル風
パッチワークのシリーズもさらに掘り下げてみました。
5月最後の週末にご覧いただければさいわいです。
◆プチマルシェ from バリ◆
今回はカウンターにてバリのたかはしが愛用するプロダクト
と地元の素敵なコーヒーなどなどをご紹介します!
Botanical Essentialの万能クリームは森の生命に
包まれるような使用感。内容はブログにて。
どうぞお楽しみに!
◆お直しご相談会◆
アトリエマニスは今期で22年を迎えます。
当初から変わらずの1点ずつの裁断&仕立て
タグも手書き。皆さまにも長きにわたり着て
いただき本当にありがとうございます。
今回は初日27日、最終日29日に加藤希久代さん
がいらっしゃいます。サイズのお直し&お修理
のご相談を会場で直接していただけるチャンス!
是非ご利用ください。
*混雑時はお待ちいただく場合があります。
ateliermanis
http://www.ateliermanis.com/
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- >