2011.12.03
モノノスガタ
[ information ]
見えないコトでも
分かることがある
言わないコトでも
伝わることがある
手で作られるモノの姿
・・・・・・・・・・・・
キモチをカタチに...
Cotomono
手作りのカバンや小物たちvol.6
12月2日(金)~12月5日(月)
11:30~19:30(最終日に17:00)
フランスの古い時代の生地(未使用)を素材にしたカバンや、
手染めのカバン、シルクスクリーンを施したオリジナルプリント
のカバンなど、いろいろなキモチをいろいろなカタチにしました。
この冬にぴったりのあたたかいブランケットのカバンも登場します。
また、オーダーメイドでの制作も御受けしておりますので、
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
2011.11.29
キモチをカタチに... Cotomono 手作りのカバンや小物たちvol.6
[ information ]
今年もまた博多から来てくれます。
キモチと一緒に。
・・・・・・・・・・・・
キモチをカタチに...
Cotomono
手作りのカバンや小物たちvol.6
12月2日(金)~12月5日(月)
11:30~19:30(最終日17:00)
フランスの古い時代の生地(未使用)を素材にしたカバンや、
手染めのカバン、シルクスクリーンを施したオリジナルプリント
のカバンなど、いろいろなキモチをいろいろなカタチにしました。
この冬にぴったりのあたたかいブランケットのカバンも登場します。
また、オーダーメイドでの制作も御受けしておりますので、
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
2011.11.25
釉薬
[ information ]
5周年を迎えた色匂ふ
色々な作家たちを纏めて形にして
色匂ふという釉薬をかける
一つとして同じ展示はない
毎回楽しみだ
・・・・・・・・・
「手」色匂ふ 第20回展覧会
11月25日(金)~11月29日(火)
6人の手から生まれた作品たち
人の手に渡り使われる
おかげさまで10月10日に4周年を迎えることができました。
5周年に向け、少しずつ前に進んでまいります。
3月より延期いたしておりました「手」展を開催する運びと
なりました。
作品に触れ、作家さんと交わり、時間を楽しみ、ロゴマーク
三つの「ちぎり」にこめた<お客さま・作家さん・当店>
三つの「つながり」を大切にという想いが伝わる5日間に
したいと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております。
陶:鈴木涼子・早川英民・本間友幸
硝子:須藤泰孝・安本善博
木工:薗部産業
特別出品:東山千昭(硝子)
*会期中の作家さんの在廊予定はこちらで確認下さい。
2011.11.24
「手」色匂ふ 第20回展覧会
[ information ]
「手」色匂ふ 第20回展覧会
11月25日(金)~11月29日(火)
6人の手から生まれた作品たち
人の手に渡り使われる
おかげさまで10月10日に4周年を迎えることができました。
5周年に向け、少しずつ前に進んでまいります。
3月より延期いたしておりました「手」展を開催する運びと
なりました。
作品に触れ、作家さんと交わり、時間を楽しみ、ロゴマーク
三つの「ちぎり」にこめた<お客さま・作家さん・当店>
三つの「つながり」を大切にという想いが伝わる5日間に
したいと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております。
陶:鈴木涼子・早川英民・本間友幸
硝子:須藤泰孝・安本善博
木工:薗部産業
特別出品:東山千昭(硝子)
*会期中の作家さんの在廊予定はこちらで確認下さい。
2011.11.18
kago
[ information ]
いつも傍にいて
寄り添いながら
馴染む
・・・・・・・・・・・・
ATELIER YAUYAU
吉武 真理展
革のかごバック「こは ひきて ぞ」
11月18日(金)~11月23日(水)
12:00~20:00(最終日17:00)
11月18日(金)18時よりレセプションを行います。
2011.11.14
ATELIER YAUYAU 吉武 真理展 革のかごバック「こは ひきて ぞ」
[ information ]
バックなどに付いているファスナー、その引っ張るところを
引き手と呼ぶ。革の引きてを繋いでいくと、革はかごになり
持ち手を付けたらバックになった。革の隙間から覗く生地との
コントラストが楽しい。
そんな革のかごのバックの紹介です。
・・・・・・・・・・・・
ATELIER YAUYAU
吉武 真理展
革のかごバック「こは ひきて ぞ」
11月18日(金)~11月23日(水)
12:00~20:00(最終日17:00)
11月18日(金)18時よりレセプションを行います。
profile
アトリエヨウヨウ 吉武真理
東京藝術大学卒、同大学院修了。東京藝術大学大学美術館勤務
と並行してアトリエフォルマーレにてハンドバックの制作を
学ぶ。
2008年よりバックメーカーに就職し、バックの制作・企画・
ワークショップなどを行う。
2010年よりATELIER YAUYAUの名でバックの企画・製造・
販売を開始。
現在、アトリエアミーチ革クラフト教室にて講師を務める。
2011.11.10
temps
[ information ]
時間によって
変わるその表情
どの時間も愛おしい
・・・・・・・・
YUMIMOMOT展
11月9日(水)~11月13日(日)
12:00~19:30(最終日~17:30)
2011.11.01
SPINGLE lady's fair
[ information ]
これだけ揃うのは今年最後です。
・・・・・・・・・・・
SPINGLE lady's fair
11月1日(火)~11月6日(日)
12:00~19:00(最終日18:30)
広島で生まれ、広島の町工場で
作られるスニーカーの展示をします。
スピングルは、
広島で生まれ、広島の町工場で職人達によって作られるスニーカー
国内生産の革にこだわり履き心地のよいインソールで
日本人の足に最もフィットするように設計されたスニーカーです。
今回の展示ではスピングルのレディースラインのみを集めました。
定番のスピングルムーブに新作のニーマを合わせて展示します。
*年に1回2月に行われる「日本ノ靴」のレディース限定展示です。
お問い合わせ→★
2011.10.29
salon de mundo popular
[ information ]
秋に聴く音
・・・・・・・・・・・・・
salon de mundo popular
10月30日(日)
16:30 open / 17:00 start
Lives : popoyans / ryosuke itoh e shiho
tickect : 2,000 yen (drink 別)
popoyans
cheru・nonからなるフリーフォークデュオ。
クラシックギター、グロッケンシュピール、ベル等の音色と共に
イノセントな二人の唄ごえが重なる。
二枚の自主アルバムを発表後、鈴木想一朗氏をプロデューサーに
迎えたフルアルバム「祝日」を発表。
映画・CM音楽、PVの制作など、二人のやりとりから始まる全ての表現を
PoPoyansの作品とし、奔放に活動中。
ryosuke itoh e shiho
今夏インティメイトリー(親密)な8cmCDアルバム"en la casa"(=おうちの中で)
を発表したvo,g+fluteの夫婦デュオで、東京・神楽坂のセレクトCDショップ
大洋レコードを運営しています。
レパートリーの中、もっとも多くの曲を書く伊藤亮介は6月のブエノス・アイレスで、
サンパウロで、ラジオや新聞への出演、ライヴ出演も果たして来ました。
★popoyansによる特製ドリンクを、会場にて販売いたします!
お問い合わせ:大洋レコード 03-3235-8825
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- >