事業一覧

2014.02.02

幸せの力

[ information ]

jokogumo2014-10.jpgjokogumo2014-15.jpg
jokogumo2014-13.jpgjokogumo2014-12.jpg

漆絵皿・浄法寺の民俗についてのおはなし
浄法寺歴史民俗資料館の弥生さんのお話を、みんな真剣に聴いていました。
2度も来店して漆絵皿の事を聞く人もいるくらい。
庶民の身近なものとして使われていただけに、妙に笑える絵があったりします。 

焼きたてきゃば餅 
産地直売 キッチンガーデンの静子さんが作る、けんちん汁や
へっちょこ団子にきゃば餅。
時が経っても変わらない、ずーと受け継がれてきた普通で大変おいしい
郷土料理です。
地元では、きゃば餅はおやつとして畑にもっていくそうです。


jokogumo2014-17.jpgjokogumo2014-18.jpg
jokogumo2014-16.jpgjokogumo2014-19.jpg

漆掻きの実演
1日に何回実演したのでしょうか。
建司さんの漆掻きにみんな興味をもってじっくり見ています。
なんと夜まで実演。実際には夜やることはありませんけれど。
漆掻きに挑戦する人も。
簡単にやっているけれど大変難しい。
この地道な仕事から漆が出来上がっていくのです。


jokogumo2014-22.jpgjokogumo2014-20.jpg
jokogumo2014-21.jpgjokogumo2014-23.jpg

第2会場:うえぐも/田代淳さんの出張繕い屋
ワークショップにでは皆真剣に取り組んでいます。
金継ぎの相談も多く淳さん大忙し。
でも自分のお店を持ったみたいで満足そう。
途中、ブレーカー落ちるハプニングも。

第3会場:jokogumo/浄法寺(joboji)×jokogumo=jobojimo
3つの会場を皆さん行ったり来たり。坂を上ったり下ったり。
これも気になるしあれも気になるといった感じ。
みんなとても嬉しそう。
漆の5年後の艶々した姿を思い浮かべてるんですね。

jokogumo2014-9.jpg

お椀でも一つ一つ形が違い、塗も違い、作り手も違う。
使い方や好みで選べるというのはとても親切です。

jokogumo2014-5.jpg

見比べて何度も手に取って想像して。

jokogumo2014-4.jpg


今回も二戸市から沢山の関係者の方たちが来てくれました。
今回も平日から沢山のお客さんが来てくれました。

決して大きな企業ではなく、大きな商業施設ではない、
神楽坂の街にある、個人が運営するとても小さな店、
jokogumoとフラスコに。

みなさんが本当に驚き、感心して、笑顔で展示を楽しんでくれています。

そして器を買った人も、食事をした人も、
実演を見た人も、話を聴いた人も、関係者の人も
最後には「ありがとうございます」
と、笑顔で帰っていくのです。

お互いが笑顔で
「ありがとうございます」といえる力が
とても幸せにしてくれます。

これは漆の一滴から始まった幸せの力です。

そしてjokogumoの小池さんが導いてくれた
幸せの力です。

滴が水面に落ちて広がるように、
幸せの力が広がっています。

二戸市の制作促進課の人が帰る時に笑顔で
言った言葉です。

「こんなに凄い展示だとは思わなかったです」


展示は明日まで。


MAP→

・・・・・・・・

jokogumoのもっと知りたい
浄法寺漆祭in神楽坂
1月29日(水)~2月3日(月)
12:00~20:00(最終日18時)


浄法寺の漆


■会場
 
①フラスコ/浄法寺食堂&販売所
浄法寺の「食べる」「見る」「買う」が集まった、もりだくさんの食堂&販売です。
漆の器でいただく具沢山のお汁、
美味しいお酒の横には漆の器やその道具、
古い漆絵皿やおはなし会。
さらには漆掻きまでやっちゃいます。

・漆掻き実演:1月31日(金)2月1日(土)2月2日(日)
・浄法寺歴史民族資料館・弥生さんのおはなし会:1月31日(金)2月1日(土) 

②うえぐも/田代淳さんの出張繕い屋
塗師でおなじみの田代淳さんが店主になる期間限定繕い屋がOPEN
割れてしまった器を直す金継ぎ修理の受付や、技術習得のための,
ワークショップ(予約制)もありますよ。

予約受付→

jokogumo/浄法寺(joboji)×jokogumo=jobojimo
くらしの道具を扱うjokogumoに浄法寺(joboji)のものがたくさん並ぶ、
その名もjobojimo。
浄法寺漆を使ったうつわはもちろん、美味しいものや岩手の手仕事も
販売します!


詳しくはこちら→

more

category

back number

RSS